医療法人社団
やまだクリニック

MENU
Main z49657 20230407   3

〒664-0858 兵庫県伊丹市西台1丁目5-7 伊丹駅前ファミリーハイツ1階

Main z49657 20230407   3

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr z49657 20230407   96

院長山田涼子

2004年福井医科大学(現・福井大学医学部)卒業。NTT西日本大阪病院(現・第ニ大阪警察病院)、大阪大学医学部附属病院に勤務し、消化器内科の医師として研鑽を積む。2015年大阪大学大学院医学系研究科にて医学博士号取得。2021年父である先代の後を継いで院長に就任。日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本肝臓学会肝臓専門医。

高性能のエコー機器、負担の少ない細い胃カメラを導入
丁寧な診療を心がけています

地域に根差し17年間診療にあたってきた父の後を継ぎ、2021年に院長に就任しました。地域のかかりつけ医として「何でも相談できる、来院しやすいクリニック」となることが私の願い。消化器内科での長年の経験を生かし、風邪などの身近な病気から消化器疾患まで幅広く対応しています。また当院には生活習慣病を患う患者さんも多くいらっしゃることから、生活指導も含め、全身状態を踏まえた診療の提供をめざしています。
さらに病気の早期発見・早期治療をめざし、超音波検査(エコー)、胃カメラ検査にも注力しています。超音波検査は高性能のエコー機器を導入し、病気の発見のほか肝臓の硬さや脂肪肝の測定も可能です。口から入れる胃カメラをつらく感じる方もいらっしゃるため、当院では鼻から細いカメラを入れる経鼻内視鏡を使用。微妙な色の違いを強調する、先進の画像強調機能を搭載しており、早期の病変でも見つけやすいのが特徴です。胃カメラ検査を含め、診療の際には、女性医師ならではの丁寧でこまやかな対応を心がけています。どなたでもお気軽にご相談ください。

当院の特徴

特徴1

かかりつけ医として
長年地域に根差し診療

2003年の開業以来地域を支えてきた父のクリニックを、2021年に継承。かかりつけ医として皆さんの健康をサポートします。

特徴2

負担の少ない胃カメラ
検査を行っています

嘔吐反射が起こりにくい、鼻から入れる細い胃カメラを使用するなど、検査時の苦痛や負担をできる限り軽減するよう努めています。

特徴3

経験豊富な女性医師が
胃カメラ検査を担当

検査経験が豊富な女性医師が胃カメラを担当。「男性医師だと緊張する」という女性の方も、安心して受けていただけます。

特徴4

伊丹駅から徒歩1分の
通院に便利な立地です

阪急伊丹線伊丹駅から徒歩1分の、アクセス良好な場所にあります。お仕事帰りやお買い物ついでなどに気軽にお立ち寄りください。

特徴5

丁寧でこまやかな対応を
心がけています

診療の際には、用紙やイラストを使って丁寧に説明。胃カメラ検査中も優しくお声かけするなど、こまやかな対応を心がけています。

診療内容

1 z49657 20230407   14

STEP1:胃カメラ検査前の問診・説明

鼻からの胃カメラ検査を実施するにあたり、まずは問診や診察を行って、患者さんのお体の状態やこれまでの病歴、服用しているお薬などを確認し、問題なく検査を行えるかどうかをチェックさせていただきます。検査を行うことが決まったら、お一人お一人のご都合に合わせて検査日時を決定。さらに、検査前日や当日の注意事項なども含め、検査内容について詳しくご説明させていただきます。

2 z49657 20230407   15

STEP2.:消泡剤の服用・局所麻酔

検査当日は朝から何も食べずにご来院ください。検査を行う前に、胃の中の泡を消して観察しやすくするため、消泡剤という液体を飲んでいただきます。また鼻の通りを調べ、左右どちらからカメラを入れるかを判断します。続けて、鼻粘膜の血管からの出血を防ぐため、鼻腔に局所血管収縮剤を吹きかけるとともに、検査時の痛みを軽減するためにカメラを入れる側の鼻腔には局所麻酔も施します。

3 z49657 20230407   29

STEP3:鼻から胃カメラを挿入

麻酔が効いたら、検査台に横になっていただき、鼻から胃カメラを挿入します。口からの場合と違い、嘔吐反射が起こりにくく、負担が少ないのが特徴です。また口を自由に動かせるため、医師と会話しながら進められます。食道・胃などを一通り観察したら、ゆっくりとカメラを抜いて終了。検査自体の所要時間は、早くて5分ほど。組織を採取する場合など、もう少し長くかかることもあります。

4 z49657 20230407   19

STEP4:看護師から検査後の注意点を説明

検査終了後は鼻から出血しやすくなっていますので、鼻を強くかまないようご注意ください。また、通常は検査後1時間ほど、組織を採取した場合は2時間以上経過するまで、飲食を控えていただきます。さらに検査後2~3日間は、消化しやすい食事を心がけることが大切。アルコールや香辛料など、刺激の強い飲食物は避けてください。

5 z49657 20230407   42

STEP5:検査結果の説明

休息の後、検査で撮影した画像をお見せしながら、検査結果を丁寧に説明させていただきます。専門的な治療が必要な病変が見つかった場合などは、速やかに提携医療機関へと紹介しますのでご安心ください。胃カメラ検査を定期的に受けるなら、胃がんなどを早期に発見できる可能性が高まります。特にピロリ菌感染のある方や慢性萎縮性胃炎を患っている方の場合、定期的な検査をお勧めします。

診療時間

時間
09:00~12:00
16:30~19:00

9:00~12:00 16:30~19:00 木・土曜AMのみ  臨時休診あり

アクセス

医療法人社団 やまだクリニック

診療科目
内科・消化器内科・外科
所在地
〒664-0858
兵庫県伊丹市西台1丁目5-7 伊丹駅前ファミリーハイツ1階
TEL
072-771-8778
交通アクセス

阪急伊丹線・伊丹駅から徒歩1分

ページ
トップへ
Access